2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Podcastingは英語学習の強力なツール(備忘録)

●Apple、ポッドキャスティングをサポートしたiTunes 4.9を公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/28/news060.html 多忙につき、備忘録代わりにメモ。 自宅のiTunesを、Podcasting対応の新バージョンにアップグレードすること。 使ってみないこと…

デスクトップサーチの製品比較(途中)

Googleデスクトップ 使い勝手は良好。後追いのMSNサーチと比べると機能はシンプルか。だが、第三者によるplug-in開発が行われており、ユーザ視点での機能拡張が期待できる。MSNサーチが自社製品に不利に働く機能拡張を行わない(と予想される)のとは対照的…

PS3に必要なものは『処理能力の高さ』なのだろうか。

■Playstation 3の開発用マシンを見てきた - パースペクティブ・アイ IT mediaのblogで本田さんという方がPS3の開発用マシンについてレポートが書いていた。エントリを読んでいてふと考えた。強大なコンピュータパワーや、緻密なシミュレーション、そして従来…

勤め先のセキュリティが一層厳しくなる

最近の相次ぐ情報漏洩事故で、今までお目こぼし*1をもらっていたノートPCの持ち帰りや社内PCへのHDD・USBメモリの取り付けについても見直しを行う。といった企業が多いのではないだろうか。金融機関のクライアントが多い私の勤務先も、来月からは「ノートPC…

『J2EE/EJBはない方が良かった』と言われた件

■「従来のEJBは存在自体が間違いだった」――軽量コンテナ「Spring Framework」開発者のRod Johnson氏吠える Rod Johnson氏(記事によれば、現在,最も影響力のあるJava関連技術者の1人らしい)によれば 「標準化がうまくいくのは,トランザクションのような何…

”フォントいじり”,”テキストエフェクト”のルーツは256倍本では?

■ARTIFACT フォントいじりの歴史 R30さんに続き、ARTIFACTさんのところでもフォントいじり(テキストエフェクト)が話題になっていた。個人的には、フォントいじりのルーツは、アスキーから出版されていた「256倍使うための本」シリーズ*1に行き着くので…

Ajaxを非技術系の人にも分かるように説明しているエントリ

偶然に見つけたエントリなのだが。 このならば、技術に詳しくない人でもAjaxを理解できるのではないだろうか。The 1st entry - Ajaxにみる、実践的なメソッドの効用 -- Speed Feedと言っても、私も生粋の技術者じゃないわけだが。

「LenovoのThinkPad」のCMを見た

TVをつけっぱなしにしていたら『ThinkPadのいつものCM』が流れた。年配の男が「猫の手でも指紋認証できる」と隣の若い男をからかう見慣れたやつだ。一点だけいつもと違ったのはCMの最後にIBMの名を言わなかったところ。ちなみに、ThinkPadブランドの新たな所…

Appleさんを振ったIBM さんは

「ところで、IBMさんは、ゲーム業界3社さんの全員にアプローチをかけていますよ。IBMさんにAppleさんが振られてしまったとか話している場合じゃないね。」という梅田さんのエントリ。もっとも興味深いのは次のくだり。 エンタープライズソフトがこれからゲ…

侮りがたいGABA の力

特にこれといった理由もないのだが、ここのところ無性にイライラがたまっている。そこで、コンビニで目に付いたこんなお菓子を買ってみた。なんでも、リラックスに役立つといわれるアミノ酸の一種「GABA(ギャバ)」を多く含んだチョコレートなのだそうだ。…

すばらしい解決方法

blogを書いている人ならば誰もが『それ、いただき』と言いたくなる。 書いてしまった恥ずかしいエントリに対する素晴らしい対処方法。

例の歌に対して「なくなってほしいですね」とコメントした件について

アニメの主題歌をヒットチャート1位にしようという運動と、ある歌手がラジオ番組で、その曲に対して「なくなってほしいですね」とコメントした件について、いまさらの感はあるがエントリを残しておく。 発言をした歌手の心情は、つまるところ、熱心な映画フ…

参考になるエントリ

同様のテーマで調査を行った方がいらしたのでメモ StarChartLog「ウェブログで話題になってるもの収集サイト」

今回は、「blogエントリへの検索」を中心にメモ。

いわゆるアグリゲーションサイト、サイトの情報をフィルタリングせずに集約するサイトは対象外とする。(それはそれで興味深いが) blogWatcher 奥村研究室による。 口コミポータル 話題の.jp 「日本中のBlogを巡回し、話題になっているニュースや本、TV番組…

某アーティストというのが

実は、某アーティストというのは藤井フミヤのことである。 藤井フミヤ展 CGアート、10年の軌跡 藤井フミヤ 愛博シンボルプロデュースの謎 氏の芸術家としての活躍(?)を考えると、前述のインタビューへの回答が、だいぶ違った意味に見えてくるのである…

たわいもない記事にたわいもないエントリ

Yahoo!ニュースにちょっとだけ興味をひかれる記事。 ■人を信用させる物質特定 ホルモンの一種、悪用心配《Yahoo!ニュース》とりあえず、この物質はこの人に使ってみよう。なんでも、ひどい対人恐怖症に陥ってるという話だ。